マイクロソフトパートナー
当社は主にマイクロソフト製品を用いて業務システムの構築を行っています。システムの企画から要件定義、開発、サポートに加え、ソフトウェアライセンス販売も行っています。多くが中小企業と若干の大企業と直接取引を行っており、一部コンサルティング会社やSIerの支援をおこなっています。
クラウドでかつ業務システムを事業領域としています。
既存システムを、よりコストパフォーマンスよく、最新の業務フォローにフィットさせ、もっと自動化を進めるというようなことを、最新の製品・技術を用いて実現しています。
それにより、経営・業務をより効率的に・効果的にするめるための必須のツールとして、システムを再構築するというような事でお客様をご支援させて頂いています。
もちろん、クラウドで、最新の製品・技術を用いることではじめて実現可能となった新しい業務アプリケーションの開発のご提案もさせて頂いています。
また、Excelで何とかこなしていた業務に限界を感じられ、システム化されたいというご要望にも数多くお応えしてきています。
クラウドでの業務システムの構築において、Low-code開発を基本としており、マイクロソフト社のPower Platformの一部であるPower Appsを使って開発を行います。Low-code開発ツールは市場にはほかにもいろいろありますが、業務システムの開発では、ほかに機能間やシステム間連携ツール、可視化ツールやRPA、AIといったものなど、様々な機能・ツールが必要となってくることが多いです。
マイクロソフト社のPower Platformでは、一通りの機能・ツールがそろっており、連携可能なMicrosoft 365, Azureなどのマイクロソフト製品もあります。
さらに、それらの製品は常にマイクロソフト社にて継続的に莫大なコストをかけて開発が進められています。
クラウド上でこれだけの幅と深みのある製品群を持つのは世界でマイクロソフト社のみであると考えています。
システム構築を無駄なく、高コストパフォーマンスにて、お客様にお届けできるように精進をしております。
そのためにも、得られたノウハウなどを当社のパッケージ商品「Power BizApps」や「SLERT]や各種ツール製品などに結晶化させております。
それらパッケージをベースとして、お客様のニーズに合うようにカスタマイズを行う事で、より早く、安く、高品質なソリューションをお届けできると考えております。
そのカスタマイズがしやすく、機能追加もしやすいところにもPower Platformベースのパッケージの利点です。
Power Platformは、Low-codeで簡単というイメージがあり、マイクロソフト社を含め各社では、そのエントリーハードルの低さを前面に出して、エンドユーザー企業様の支援を行うプログラムを発表されています。
入り口のハードルが低いのは確かですが、一方で、少し複雑なことや規模が大きくなったりすると、様々なハードルが出現し、Low-code開発に慣れており、さらにベースの技術力が無いと問題解決が難しいのがLow-codeの世界です。
弊社では、様々な数多くのPower Platformでのアプリの開発の経験を持ち、ノウハウを積み重ねており、お客様への課題・問題解決に真の価値を発揮できると考えております。
さらに、Power Platform以外にもMicrosoft 365、Teams, Dynamics 365といったマイクロソフト製品そのものの導入はもちろん、Power Platformとの連携についても、最新の製品・機能を検証し、お客様に提案しています。
当社での開発経験・ノウハウが詰まっているパッケージ製品やサービスを提供しています。
マイクロソフト製品を熟知した当社が、お客様のニーズを取り込み開発した製品は多くのユーザー企業様にご好評をいただいております。
Power PlatformやDynamics 365などのマイクロソフト製品並びに連携製品を用いたか数々の事例やソリューション、連携製品をご紹介します。
コストパフォーマンスに優れ、マイクロソフト社製品を日頃使い込んでいるからできる当社の各事例・ソリューションをご検討下さい。
お客様の課題に対して、企画段階からの提案をはじめ、設計・開発・テストといったシステム構築、構築後のサポート・メンテナンスサービスを提供しています。
また、エンドユーザー企業様だけでなく、SIerやコンサルティングファームといった事業者様への技術的ご支援も提供しております。